『みんなに好かれなくていい』

心底そう思います。 学校教育は建前が多すぎてうんざりします。 ・「クラスの友人みんなと仲良くする」 人間なんだから、馬の合う人、そうでない人がいて当たり前です。 その場にいる人たち全員と仲良くする必要などありません。 当たり障りのない程度にして…

祝合格(大学受験)

善光寺の中のスタバに行きました。 通常スタバは西洋風(?)に近いかと思いますが、 さすが善光寺。和テイストでした。 写真に収めればよかったのですが、 畳のエリアもあり、日本チックでした。 (畳エリアでコーヒーを飲んだのは、実は初めてです) さて、季節…

マルコムX 暗殺 再調査

さっきこんな記事を見かけて 久しぶりに心躍りました。 ↓ 英語版の記事もあったので読みました。 マルコムX氏暗殺、遺族が再捜査求める 警察当局の関与の可能性示す新証拠 - BBCニュース マルコムXは私の卒論のテーマでしたが、 どういう人かというと、 非暴…

ジェンダー格差(男性編)

女性への不当な扱いについて 声が上がることが増えてきていますが、 このテーマ、 女性だけではなく、男性も自分たちの生き方を見直す機会にもなるかと思います。 こういうテーマって、 男性が主張している場合でも、 「女性の権利」「機会平等」「基本的人…

野党、マスコミに見る批判

与党のコロナ対策が後手に回っている感が否めないのは事実ですが、 野党とマスコミももう少し何とかならないものか・・・。 今回の緊急避難宣言に対し、「遅いし支援が少ない」の大合唱。 確かに支援はもっと必要ですが、 去年5月の2次補正予算の予備費10兆…

『英文法 再入門』

中学生・高校生だけではなく、 社会人の人にも英語の授業をしています。 医療に携わっている方で、医療系の大学院に進学希望をしており、 その大学院入試の英語の対策です。 その大学院入試の試験が「辞書持ち込み可」だからではあるのですが、 辞書の使い方…

「ウィズコロナ」に感じる違和感

コロナが蔓延してから約1年が経ち、 「コロナを見据えた働き方」「ウィズコロナ」などの単語を日常的に目にしますが、 結構違和感があります。 評論家の中には、 「人類は昔からウイルスと戦った歴史がある」 「ウイルスと共存を」 的なことを口にする人もい…

国債って本当に国民の借金?

職業柄、 中学高校の教科書を読む機会がありますが、 率直にタイトルのような疑問が浮かびました。 政治経済の教科書に載っている「量的緩和」という用語、 意味は 「日銀が金融機関から国債を買い入れ、銀行などが日銀に開いている当座預金口 座の残高を目…

『アメリカ黒人史 奴隷制からBLMまで』(ちくま新書)

新刊で出ていたので購入&読書。 こういう学術系の内容は、 文章が硬くて難しい上、 それに興味がある人向けに書かれているのが基本なので、 それぞれの出来事の因果関係も ある程度分かっている前提で書かれることが多いです。 けどこの書籍、 結構な割合で…

リーマンショックの時と比べて

リーマンショックと比較されることが多いコロナ禍ですが、 「精神論だけではどうにもならない」ということが 共通認識になりつつあるのは、まだ不幸中の幸いだとは思います・・・。 (自粛警察などの困ったさんはいますが) リーマンショック以降のデフレの時…

英文の表面からは見えないもの

英語の学習相談で、 「単語や熟語、さらには文法を覚えたのに英文が読めない」 という相談を受けることがあります。 突然ですが、 以下の2文のうち、半年で学力が伸びる可能性が高いのはどちらでしょう? (以下の2文は、それぞれ違う生徒に書いてもらった…

批判するならもう少し生産的に

コロナで日本経済がやられていますが、 ヨーロッパ諸国に比べると、結構マシのようです。 (←だからといって日本が問題ない、という意味ではないです。誤解なきように) フランス、スペイン、イタリアは、前年比で約-13%の落ち込みに対し、 日本は約-6%く…

補助金の効果

『SPA!冬のボーナス激減ルポ』を読みましたが、 メインテーマでないところで感じたことがありました。 Go To トラベルや雇用調整助成金を、 とりあえず野党の中には与党に絡むために 「延命処置に過ぎない」とテキトーなことを言っている人もいましたが、 …

PISAの結果に思うこと

2018年のPISA調査で、 日本の読解力の順位が過去最低の15位に下がったと騒がれました。 率直にこれ、少し騒ぎすぎではないでしょうか。 そもそもPISA調査は、高校生全員を対象にした「全数調査」ではないです。 (←文科省のまとめた報告書にもそのように記載…

英作文対策

英検(来年1/24)が近づいてきて、 英作文の添削が増えてきました。 生徒の英文を見ていると、 そもそも日本語で書かせてもきちんと書けるのかが不安になる答案がいくつもあります。英語力もさることながら、そもそも日本語力がないといいますか・・・。 どう…

大阪都構想⑤

大阪都構想の住民投票、 否決になって結構がっかりしていますが、 感じ取ったことも多々あります。ちょっと長くなりました。 ①【維新の会には賛成だが、都構想は反対】 これの姿勢は正直、問題ないと思います。 むしろ、このようなスタンスは健全だとすら感…

給付金はバラマキ?

追加給付金の話題が上がっています。 この手の給付金や国民への支援策をバラマキと批判する人が一定数いますが、 本当にバラマキかどうか、冷静に見たいところです。 (本記事、そこまで厳密な数値やソースを使っているわけではないです。 ご了承ください。) …

英語力を上げるには

生徒とやりとりしていると、 英文を読むスピードや内容把握の精度を向上させるには参考書に書いてあるような解説 も大切ですが、英語学習に対する認識を変えてもらうと大幅に向上するケースもありま す。 あえて世間の風潮に異を唱えてみます。 ←マジです。 …

住民投票って何?

野党のレベルが低すぎるでしょ・・・。 大阪都構想に対案も出さず、 また、反対だと喚き散らすだけにとどまらず、 「わからないなら反対」は、 野党のやる気のなさを反映していると思います。 約10年くらい前に、民主党が与党になりましたが、 正直、ゴミで…

大阪都構想③

都構想シリーズ第3弾です。 大阪府のシステムを変えようとしても、 選挙区割りの関係で、変えようとしている本人も議席を失う。 そんな構造的な問題のために今まで先送りになっていたそうです。 大阪維新の会の議員は、 少なくとも都構想が通れば 自分の議席…

大阪都構想②

大阪都構想の是非を問う住民投票があと1か月まで近づきましたので、 思ったことを書いてみます。 この件に関して、 正直、評論家やコメンテーター、さらには大阪維新の会以外の政党が 鬱陶しいように思えます。 住民投票なのに、 大阪に住んでいない人間がな…

Black Lives Matter の日本語訳②

Black Lives Matter の訳が最近では色々と出てきています。 私は訳そのものに加え、その訳を選んだ理由や根拠も興味を持って読んでいます。 ・「黒人の命を蔑ろにするな」 このような訳を提案している研究者がいました。 個人的にはこれがしっくりきました。…

「国民を分断するな」というフレーズに思うこと

「国民を分断するな」といったようなフレーズが聞かれることが多いですが、 正直、素直に首を縦に振れないです・・・。 好む好まざると、 人間の趣味嗜好、性格、生れ落ちる家など、千差万別ですし、選べません。 類は友を呼ぶとはよく言ったもので、 経済力…

大阪都構想①

大阪都構想のための住民投票ですが、 コロナの状況が現在のままなら、実施すべきだと思います。 にしても、 10年前に否決されたけど、 その後10年間でまたここまで大きな動きになったのは 正直心躍ります。 ニュースでは「大阪市がなくなる、大阪市が変わる…

政策が同じならまとまればいいのに

消費税減税、あるいは消費税の停止案が野党から上がってくることが 増えていますので、思ったことを書いてみます。 (もちろん減税は歓迎です) ・そもそも、消費税を10%にすると決めたのって、 旧民主党政権ですよね。減税を主張するのは大いに賛成ですが、 …

性風俗業者、給付金除外について

この話題、 たまに見るので思ったことを書いてみたいと思います。 正直、私はこの業界も他業界と同じような扱い方をすべきだと思います。 ここで働く人や業界を色眼鏡で見る、あるいは、 法的に保護しないからこそ、アンダーグラウンドに潜ります。 一時期、…

『オスカー・ワイルドで学ぶ英文法』

このシリーズ、結構売れています。 文学先品を鑑賞するには英文法は必須です。 限られた時間内にできるだけ多くの情報を読み取る力が評価される昨今ですが、 こういう文学先品はその潮流と真逆です。 じっくり鑑賞するなら速読ではなく熟読です。 オスカー・…

観光(善光寺)

長野には観光地がたくさんあるので、県を跨いで遠出しなくても十分楽しめます。 (というか、コロナでその勇気がなく) 自宅からバスで30分のところに善光寺があるので行ってみました。 ① 立派な門がそびえたちます。 ② ちょっと脇道にずれて閑散。 ③ あまり人…

日本人だから現代文はできる?

英語学習に対する世間の思い込みが存在するのと同様に、 国語に対してもやっぱりある種の思い込みのようなものがあると感じます。 大学受験の子を持つ保護者同士で 「普段日本語を使っているのに現代文ができないなんて」 「現代文なんて日本語なんだからで…

要請と補償

大手の人材派遣会社が政府の要請にも関わらず、 派遣切りを強行しているという記事を読みました。 直感的に感じたことを書きたいと思います。 これに関しては、 印象論や感情論で語るのではなく、 少し冷静に観察したいものです。 人材会社といえども民間企…