2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『経済原理を無視する中国の大誤算』(高橋洋一)

経済学的に、 「固定相場制」「金融政策」「資本の移動の自由」の3つは、 トリレンマで同時に成り立ちません。 にも関わらず、中国は3つ同時にやろうとしているから歪が生まれています。 そもそもGDPはアテにありませんし、 こんな状態がいつまでも続くわけ…

『脱・成長論に惑わされるな』(原田泰)

共著の形を取っていますが、両者の問題意識は、 「コロナで各国が対策に四苦八苦している中、中国の強権主義はコロナを抑え込んだ。 また、中国は強権体制の中、経済成長もしている。今、世界に必要なのは中国のよう な強権主義なのではないか」という風潮が…

参議院選に向けて

予想だと、投票率が過去最低になるかもとのこと。 ただし、私は行きます。 2009年に民主党を勝たせたときのことを思い出しましょうよ。 本気になれば、政権をひっくり返せることは、身をもって体感済みでしょうに。 自民党に不満があっても立憲民主党に投票…

『日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか』(講談社現代新書)

「日本病」 イギリスの経済停滞の「英国病」をもじったものです。 バブル崩壊後やリーマンショック後の日本政府の失政が、 平成のデフレを生みました。 経済に影響を及ぼせる主体は日銀と政府。 日銀の政策を金融政策、政府の政策を財政政策と呼びます。 直…

参議院選の前に読んでみたいもの

前回は「参議院選の前に読んでおきたいもの」と題して記事を書いてみましたが、 今回は、「参議院選の前に読んでみたいもの」です。 「読んでみたいもの」ということで、これからこういう記事が出るといいなという 希望を込めています。 実際にこういう内容…

『本当に強い大学』(東洋経済)

大学情報を集めるのに、こういうビジネス雑誌も有用です。 しかも、ビジネス雑誌は社会人向けのものなので、 高校生がよく使うであろう進路系の情報誌より、内容や文体がストレートです。 例えば日大。 東洋経済には、 「理事が不祥事を起こして世間をにぎわ…

緊張しないようにするには

6/5(日)はいよいよ英検本番です。 生徒はほぼ全員、一様に緊張していました。 これまでの頑張りを思い切り出し切ってきて欲しいものです。 で、そもそもなぜ緊張するのか、あるいは、緊張しないようにするにはどうすればいい か。考えたことはありますか。 …