2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「わかりやすさ」を鍛えるには?

会社勤めをしていると、どうしても相手を説得しないといけない場面も出てきます。 営業が得意不得意かに関係なく、 また、会社がBtoBかBtoCかに関係なく、 わかりやすさは必ず必要になります。 とりあえず、 わかりやすさを鍛えるにはどうすればいいか、考察…

英語の学習書ランキング

私がお勧めしたい英語の参考書を3冊について、感想を書いてみます。 大学受験にとどまらず、 英語を勉強しなおそうとしている大学生や社会人の方にも有用なものだと信じながら・・・。 ちなみにこの3冊の目標は、 リーディングの力を向上させることでです。…

人文科学の存在意義とは?

前回は「文学部の存在意義」というテーマで徒然なるままに書いてみました。 ただ、よくよく考えると文学部=人文科学なので、 今回は「人文科学の存在意義」としてみたいと思います。 大学の社会科学系の学部でも、 選択科目で人文系の授業を取ることが義務…

機械翻訳は人間に取って代わるか?

この問いは必然的に翻訳業界が直面していますが、 私の答えは「ジャンルによる」、となります。 自然科学分野は機械翻訳の影響が大きいです。 「時代・場所を問わず、同じ現象が観察される」のが自然科学(←私の理解の仕方がこう)。同じ現象が観察される以…

文学部の存在意義って?

文学部の存在意義に注意が向かうのは、 私が文学部卒業であるからというのもありますし、 前職が予備校だったため、文学部に送り出した生徒もいたからでしょう。 文学部の存在意義や社会での位置づけを、ふとした時に振り返ることがあります。 先日、目に留…

合格おめでとう!

国立大学後期の発表があり、 結果次第で進路が大きく変わる人もいるのではないでしょうか。 まずは合格、おめでとうございます。 良くも悪くも、人間は自分の見聞きした範囲でしかものを判断できないものだと思います。一人の人間が経験できることなど、無数…