『逆転合格にはわけがある!』

以下、本文より抜粋。 アニメ「ONE PIECE」をテレビ放送で見ると、 放映開始時から現在まで、どのくらい時間が必要だっただろうか。 1回30分で、2年前の時点で900話以上は放送されていたので、 延べ450時間。 ←コミックは大体、91巻。 一方、漫画で読むと、 …

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 長野はいい感じで吹雪で、寒さで動けません・・・。 自分で言うのもアレですが、 寒いとこれほどまでに行動が取れなくなります・・・。 暑い方がまだいいと思える長野生活です。 さて、2021年はかなり大きな年になりました…

『経済オンチが日本を破壊する』(高橋洋一)

この著者、やっぱりまともです。 経済学者として名が通っていますが、 本来の専門は統計学。 中国のGDPがアテにならないのは おそらくどの人も感じていることだとは思いますが、 実際にそのGDPがどのくらいなのかを 知恵を絞って算出したこともあります。 中…

ネット×世論

石原伸晃内閣官房参与が辞任 助成金の受給批判受け(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース ネット記事は玉石混交ですし ネット右翼がいるくらいなので、過度に依存したくはないですが、 それでも影響力は小さくないと感じることはあります。 石原伸晃内閣…

10万円給付(クーポン)について

今回の10万円給付について、 第二次安倍政権の時と違ってスッキリしません。 以下、色々な記事やツイッターで盛んに取り上げられていますが、 私が賛同しうるところをダイジェストします。 ①バラマキと批判する人 コロナショックで経済が痛んでいるのですか…

英検受験料の値上げ反対

年々、英検の受験料が上がってきていますが、 心の奥底から異議申し立てを行いたいものです。 ①「身の丈発言」 大臣が英検を大学入試に必須として組み込むと、 経済的に余裕のある家庭は何回も受験でき、そうでない家庭は受験できない。 そのような指摘に対…

『受験合格は参考書が9割』

ここ最近私は、 日本初の「授業をしない塾」を開校した武田塾に興味を持っています。 今の私の塾は英語専門塾ということで、英語のみ(たまに数学)の授業をしています。 高校3年生の受験学年になると どうしても5教科全て見てくれる予備校に行く生徒が多いの…

祝合格(英検準1級)

第2回英検(10月実施)の結果ですが、 久しぶりに準1級の合格者が出ました。 ←しかも私の担当の生徒。 実は私が担当していた生徒で1次試験を通過した生徒はもう1人いたのですが、 2次試験まで通過して最終合格したのは1人でした。 大学生で準1級は比較的います…

『日本人の英文法』(時吉秀弥)

英語は細かい文法を覚えなくても伝わればいい。 とにかく話すことが大切だ。 このような言説を耳にしたことがある人は多いかと思います。 この書籍、この言説に異を唱えるとまでは言わなくても、 そのことに対して疑問符をつけています。 ただし、だからとい…

『新・国債の真実』

私がよく読む経済学者の新刊が発売されていました。 しかも重版。いいことです。 <国際暴落論に対して> ・日本の国債の金利が低いままでずっと推移している。 →危ないものは基本的に金利があがる。 消費者金融のように、信用度の低い人を相手にする場合は金…

進路選択(文学部編)

高校生の進路相談を受けることが多いですが、 学部の名称を聞いただけでは実際に何を勉強するのかよくわからない学部の一つに、 文学部が挙げられます。 なので、今回は文学部の概略と、 高校生が学部選びをする際に気を付けておくべき箇所をまとめたいと思…

総選挙と給付金

期日前投票に行ってきました。 私の選挙区、小選挙区は自民党と立憲民主党の二者択一。 どっちもなあ・・・、といった感じです。 (←ということは、私の支持は他の政党にあると伝わってしまいますが・・・) 比例代表で支持政党に入れてきました(←どこかは秘密…

親ガチャ論争

ネット記事で親ガチャ論争について挙がっていたので、 私もそれに乗じて思うところを書きたいと思います。 このテーマに関して、私は全面的に同意します。 自分の努力ではどうしようもないことを受け入れなければらならないことほど、 不条理に感じることは…

衆議院総選挙

自民党の支持率が下がっているものの、 野党の支持率が上がらず・・・。 立憲民主党も、支持率が一桁らしい。 立憲民主党 そらそうだと思います。旧民主党のメンバーばかりですし・・・。 消費税減税を訴えていますが、そもそも増税したのは旧民主党でしょう…

前置詞(終了)

【on】基本的意味は「接触」 場所の接触(接触していれば必ずしも真上でなくてもよい) Can you see that flying on the ceiling? (天井にとまっているあのハエが見えますか) the map on the wall:壁にかかっている地図 時間的接触 On ~ing :~するとすぐに…

前置詞④

【in】空間的に「~の中に」 <内部> 場所(~の中に) I live in Tokyo. (私は東京に住んでいる) 服装 She looks young in her pink dress. (彼女はピンクのドレスを着ると若く見える) →「服に身を包んでいる」と言うように、服の中に人がいる感じ 限定(~にお…

前置詞③

【for】基本的なイメージは「方向・目標」。 Toと違い、目的地に到達したかは含意しない。 (toは方向に加え、到達も含んでいる) 参考 This road leads to the town. (この道路は街に通じている) →このtoも方向だが、実際にその道を進めば街に着くため、到達…

前置詞②

【at】 〈1点を表す〉 場所の1点 ・We met at the street corner in Nagano. (私たちは、長野の街角で出会いました) 時の1点 ・School begins at 9:00 a.pm. (学校は朝の9時から始まる) →from ではない 方向や目標の1点 ・Look at this butterfly. (このチョ…

前置詞(導入編)

来週生徒に前置詞の授業をやるので、前回の関係代名詞みたいにまとめてみました。 前置詞や熟語は受験以来かもしれませんが、 懐かしさと共に読んでみてもらえればと思います。 今回は導入編です。全部で3回シリーズを予定しています。 ★in と at の違い in…

『決断力』(橋下徹)

普段ブログでコメンテーター的なことを書いてはいますが、 私も民間企業に勤めている以上、 実務的な側面には重きを置いています。 政治的な動きは当然 自分たちの生活に直結します。 けれど政治という分野であるがために 言いたいことだけ言う評論家が跋扈…

決起大会

いつもと違うテイストの投稿です! 本日、夏期の決起大会で、普段いけないお店に連れて行ってもらいました。 (イタリア料理です) ①スパークリングワイン ②ワイン。ライトな飲み口。 ③前菜。お通しみないなもの。 ④メインのお肉。 普段食べないレベルの肉なの…

調査報道

基本的に新聞の神髄は調査報道にあると思っています。 政局を垂れ流すだけの記事は、正直誰でも書けますし、 ましてや、「どの芸能人が何を言った」的なことだけしか書かれていない 記事など、手抜きに見えます。 (そういう記事を「こたつ記事」と呼ぶそうで…

関係代名詞(非制限用法)

昨日の続きです。 今日は関係代名詞の非制限用法についてです。 〈非制限用法〉 形→ ,who ,which 訳し方→左から右に訳す(日本語と同じ語順)。接続詞を加えると訳しやすい。 役割→補足説明 基本フォーマットは以上なのですが、 who と which でそれぞれ重要…

関係代名詞(制限用法)

来週の授業で生徒に関係代名詞を説明するので、 必要事項をまとめました。 ある程度上位のレベルを想定しています。 〈関係代名詞〉 関係代名詞とは →2文を1文にするときに使うもの。 あるいは、名詞を修飾する際、その修飾する固まりの中に動詞がある場合に…

『読書は格闘技』(集英社文庫)

この書籍の概要をまとめますと、 あるテーマに対して全く正反対の文献を読んで突き合わせる作業になります。 例えば、 読書は通常、自分の知識を増やすのに良いことだとされていますが、 『読書について』(ショーペンハウエル著)は、 読書は他人に思考を委ね…

『君と考える 戦争のない未来』(池上彰)

わかりやすさというのは2種類あると最近思っています。 一つは事実や原理を客観的にシンプルに説明する力。 もう一つは、意外かもしれませんが、自分の価値判断を入れて説明すること。 価値判断を入れて説明すると 相手によっては合う合わないが分かれますが…

【書評(のようなもの)】

GW中に読んだ書籍のダイジェストになります。 (いわゆる書評と呼ばれるものの真似事がやりたくなりました笑) ①『伝え方の作法』(SB新書) 池上彰、佐藤優(共著) この手の内容は自己啓発系の部類でたくさん出ていますし、 内容に何か斬新さがあるわけではあり…

『国民のための経済と財政の基礎知識』

日本って、 なぜか経済関連に関して、頓珍漢な言説が流布している気がしてなりません。 ちょっと前に流行った 「これからは経済的な豊かさではなく、精神的な豊かさを指標にするべきだ」という 精神論が広がることはあまりなくなりましたが、 それでも、現状…

『英語の読み方』(中公新書)

この書籍、 新聞、小説、論文など、ジャンルによって読み方を変えるべき箇所と どんな文章でも抑えなければならない汎用的な個所を、 棲み分けて説明しています。 正直、このように意識的に区分けするのは大切だと思います。 ジャンルごとの読み方を指南した…

『みんなに好かれなくていい』

心底そう思います。 学校教育は建前が多すぎてうんざりします。 ・「クラスの友人みんなと仲良くする」 人間なんだから、馬の合う人、そうでない人がいて当たり前です。 その場にいる人たち全員と仲良くする必要などありません。 当たり障りのない程度にして…