『もう迷わない! どの政党に投票すればいいか決められる本』(ワニブックス)←解散総選挙の前に読んでおきたいもの⑥

解散総選挙の前の読んでおきたいシリーズとして、

この書籍、手軽に読めます。

 

↓リンク先↓

もう迷わない! どの政党に投票すればいいか決められる本 | NPO法人Mielka |本 | 通販 | Amazon

 

著者はNPO法人でして、

NPOの特性として政治的に中立である必要があるため、

あまり政治色を加えず、事実を列挙している体裁を取っています。

→事実を列挙といっても、最低限のことだけを載せていることと、

 図表を使ったりなどの手法が取られているので、あまり無機質な印象は受けません。

 

ちなみにですが、

政治色を加えていないといっても、

「選挙は行った方がいい」「1票で結果が変わる可能性がある」という問題意識が

根底にあります。

→「1票で結果が変わる可能性がある」というのは、

 国政ではほどんどないが、市町村レベルの選挙ではたまにあるそうです。

 

で、この書籍の面白さは以下の通りです。

私はこの書籍を推奨します。

 

①現実的

 この辺は価値観が入るかもしれませんが、

 

 「ある政党の政策や思想が自分と完全一致することはないので

  自分にとって譲れないものが一致していればいいかぐらいの「部分一致」で

  割り切ってしまいましょう」

 

 と言っています。

 私もそこは同意。所詮政党も人間の集まりなのですから、部分一致くらいに思ってい

 ないと話が進まないでしょ。

 

②野党の監視の仕方

 なるほどと思いましたが、

 

 「政策を実現するには与党にならないといけない。野党だから無責任に適当なことを

  言っているだけかどうかはチェックしたほうがいい。公約に明らかに実現できそう

  にないことが書かれていたら、その政党は要注意」

 

 確かにその通りです。

 

③政党ごとの立ち位置の図表

 後半部分に出てくる箇所ですが、ここだけ目を通すだけでも十分だと思います。

 現在投票権は18歳以上の人に与えられているので、場合によっては高3生が選挙可能

 ということもありえます。高校時代に政治経済の授業を履修していない高校生でも、

 この箇所だけでも目を通すと面白みを感じられるかと思います。

 

 この図表は各テーマについての各政党の立ち位置を表しています。

 例えば「夫婦別姓」だったら、

 右にNo、左にYesの軸を設け、各政党がどの位置にいるかを視覚化しています。

 

というわけで、私はこの書籍を推奨いたします。