文学部に行きたい人へ

文学部の英語の長文は他の学部に比べて、

必ずと言っていいほど小説が出されます。

 

小説は論説文と違い、少しコツが必要になってきます。

通常の参考書の文法やオーソドックスな構文の理解で読み進められる部分もあります

が、小説文独特の文体が目白押しになります。

 

もちろん市販の参考書である程度のコントロールは効きますが、

そうではない箇所は、必ず小説としての学習をした方が精度は上がります。

 

<小説文特有のもの>

①時制に注意

 小説は基本的には過去時制がベースです(物語の舞台が時制的には過去なので、

 当然と言えば当然です)。

 ・小説で現在形が出てきたら、「歴史的現在」という文章技巧。

 ・過去の出来事を時系列にすると、前後関係が生じ、過去完了を目にする頻度が論説

  文よりも多い。

 ・さらに過去完了にも注意。

  形の上では過去完了でも、過去完了が使われる可能性は3つ。

  →大過去用法(出来事を時系列にしてより以前の出来事を指す用法)

  →現在完了の過去形。単に、現在完了を過去にしただけ(つまりは時系列を意識して

   いるわけではない)。

  →仮定法過去完了。

 つまりは、形は同じでも、どの意味で使っているかをつぶさに確かめていく必要があ

 ります。

②話法&代名詞

 会話のシーンでは、直接話法が多く出てきます。

 直接話法とは、日本語で言う鍵括弧で表される表記のことです。

 で、誰が誰に言ったかは、最初の表記こそ具体的な人名でなされますが、

 2回目以降は代名詞になります。性別が同じ人が登場人物に何人も出てくる場合、

 代名詞を一回一回、具体的に指示する単語に戻していった方が情報が整理されます。

③文体面

 カンマや挿入が多い。論説文ではそこまでカンマを打たないです。

 VとOの間にカンマが打たれていることが数知れず。

 

というわけで、文学部を受験するには、あるいは受験させるには、

英語長文で小説を読ませておかないと、アドリブが効きにくくなります。

 

私も受験生で文学部志望の生徒には、

直前期は小説しか扱いませんでした。

 

夏休みなどのまだ時間のある時期は、以下のような物語や小説の英文を多く扱っている

参考書を読ませてもいいかもしれないです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大学入試 英文解釈クラシック 論理を捉えて内容をつかむ [ 久保田 智大 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/2/7時点)

楽天で購入